出入国在留管理庁|2023年版「出入国在留管理」を公開しました
外国人の在留の状況【2022年末 時点】
- 技能実習…32万人
- 特定技能…13万人
- 不法残留者…7万人(昨対5.6%増加)
入管白書「出入国在留管理」
出入国在留管理庁では、毎年1回、出入国在留管理を取り巻く状況と最新の施策を取りまとめています。
(※)1959年から発刊されていた「出入国管理」は、2018年12月8日、第197回国会(臨時会)において「出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律」が成立したことに伴い、2019年版から「出入国在留管理」に名称を変更しました。
2023年版「出入国在留管理」
2022年版「出入国在留管理」
2021年版「出入国在留管理」
2020年版「出入国在留管理」
2019年版「出入国在留管理」
平成30年版「出入国管理」
平成29年版「出入国管理」
平成28年版「出入国管理」
平成27年版「出入国管理」
平成26年版「出入国管理」
平成25年版「出入国管理」
平成24年版「出入国管理」
平成23年版「出入国管理」
平成22年版「出入国管理」
平成21年版「出入国管理」
平成20年版「出入国管理」
平成19年版「出入国管理」
平成18年版「出入国管理」
平成17年版「出入国管理」
平成16年版「出入国管理」
平成15年版「出入国管理」
出典:出入国在留管理庁 Webサイト
https://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/seisaku_index2.html
監理団体の理事長様へ 特別なお知らせ
「営業活動ができない」という監理団体特有の課題。
その制約の中で、どのように新規の受入企業様と出会っていくべきか。
その解決策として、インターネット上で24時間365日、
貴団体の強みを発信し続ける"Web営業マン"サービスを開始しました。
たった1社との出会いから、紹介の輪が自然と広がっていく。
そんな仕組みづくりに興味をお持ちの理事長様は、ぜひ下の画像をクリックしてご確認ください。