首相官邸|外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議

 令和7年6月6日、石破総理は、総理大臣官邸で第22回外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議に出席しました。

 会議では、外国人材との共生社会の実現に向けたロードマップ及び外国人材の受入れ・共生のための総合対応策について議論が行われました。

 総理は、本日の議論を踏まえ、次のように述べました。

「本日の会議では、『外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ』の一部変更と、本年度に実施すべき施策を示した『総合的対応策』を決定しました。関係閣僚におかれては、外国人材の受入れや共生社会の実現のための各種施策を着実に実施してください。
 我が国が成長型経済に移行するに当たって、海外活力の取込みは不可欠ですが、昨今では、海外からの就労者や観光客等の増加に伴い、犯罪や迷惑行為、各種制度の不適切な利用など、国民の皆様が不安を感じるような事案も発生しています。
 外国人の人権にも配慮し、我が国で孤立することのないよう、必要な支援を行うことは当然のことですが、ルールを守らない方々には厳格に対応するとともに、我が国の制度が社会のグローバル化に対応できていないことにより、国民の不安を払拭できない状況にあるとすれば、果断に見直しを行うことも必要です。
 昨日、自民党からも、こうした問題意識の下、外国人との秩序ある共生社会の実現に向けた提言をいただきました。政府といたしましては、この提言も踏まえ、出入国在留管理の一層の適正化を始めとする、様々な取組を進めてまいります。
 また、多岐にわたる施策を総合的に推進する司令塔機能を強化するため、この閣僚会議の体制を拡充するとともに、政府横断的な取組方針の策定も見据え、内閣官房に事務局組織を設立することといたします。
 関係閣僚におかれては、外国人との秩序ある共生社会の実現に向け、相互に連携しながら、制度・施策の点検や見直しを進め、必要な対策を着実に推進していただきますようお願いいたします。」



出典:首相官邸 Webサイト
https://www.kantei.go.jp/jp/103/actions/202506/06gaikoku.html

広告掲載のご案内
外国人材業界の意思決定者へ直接アプローチ

この度、監理団体ドットネットの「外国人材との共生・雇用 最新ニュース」では、
各ニュース記事の下部に月額固定の広告スペースを新設いたしました。

────────────────────────
月間約4,800名の監理団体・受入企業の担当者が閲覧
◎ 外国人材の受け入れ・管理に関わる実務層へダイレクトに訴求
◎ サービス紹介・制度対応支援・業務効率化の案内に最適
◎ テキスト or バナーリンク対応、月額10,000円〜
────────────────────────

外国人材支援、管理システム、通訳翻訳、日本語教育サービス、
各種ソリューションなど、現場の“困った”を解決するサービス
お持ちの方は、ぜひご相談ください。

📩【広告掲載のお問い合わせはこちら】
メール:contact@kanridantai.net
または、お問い合わせフォーム → https://kanridantai.net/contact

監理団体の理事長様へ 特別なお知らせ

「営業活動ができない」という監理団体特有の課題。
その制約の中で、どのように新規の受入企業様と出会っていくべきか。

その解決策として、インターネット上で24時間365日、
貴団体の強みを発信し続ける"ホームページ制作"サービスを提供しております。

たった1社との出会いから、紹介の輪が自然と広がっていく。
そんな仕組みづくりに興味をお持ちの理事長様は、ぜひ下の画像をクリックしてご確認ください。