出入国在留管理庁|在留資格「特定技能」により日本で働くことを希望する外国人の方
特定技能制度について
制度の概要を知りたい方
リーフレット「在留資格「特定技能」が創設されます(PDF)」
リーフレットが掲載されている「制度説明資料等」のページには、12言語に翻訳したリーフレットなどを掲載しております。
各分野の仕事内容について
特定技能の各分野の仕事の詳しい内容については、以下に記載されています。
特定技能1号の各分野の仕事内容(Job Description)
特定技能2号の各分野の仕事内容(Job Description)
試験情報について
特定技能外国人として日本で働くためには、技能試験と日本語試験に合格する必要があります。
試験実施予定一覧(Excel) (試験を行う省庁や団体のウェブサイトの情報を参考にして作成したものです。)
【注意】
試験実施予定一覧の情報は、掲載時における情報です。
試験実施予定の最新情報につきましては、「試験関係」のウェブサイトの「日本語試験(全分野共通)」、「日本語試験(介護分野)」 又は「技能試験」のウェブサイトで確認をしてください。
各国の手続の流れについて
国によっては、送出国での手続が必要な場合があります。
「各国別の情報」へ
分野別の情報
受入れが認められている分野において、説明会(セミナー)の開催や仕事に関する情報を掲載している場合があります。
詳しくは、下記のリンクを見てください。
「分野別の情報」へ
特定技能ガイドブック
特定技能の在留資格で働くことを考えている外国人の方に、特定技能制度の内容や、試験、必要な書類についてやさしい日本語で作りました。
出典:出入国在留管理庁 Webサイト
https://www.moj.go.jp/isa/policies/ssw/nyuukokukanri06_00064.html
監理団体の理事長様へ 特別なお知らせ
「営業活動ができない」という監理団体特有の課題。
その制約の中で、どのように新規の受入企業様と出会っていくべきか。
その解決策として、インターネット上で24時間365日、
貴団体の強みを発信し続ける"ホームページ制作"サービスを開始しました。
たった1社との出会いから、紹介の輪が自然と広がっていく。
そんな仕組みづくりに興味をお持ちの理事長様は、ぜひ下の画像をクリックしてご確認ください。
