厚生労働省|第3回特定技能制度及び育成就労制度の円滑な施行及び運用に向けた有識者懇談会
公開
頭撮り可
令和7年2月21日(金)
照会先
人材開発統括官付
海外人材育成担当参事官室
|課長補佐:上野 格嗣
係長:中村 桂|
(代表電話) 03 (5253) 1111
(直通電話) 03 (3595) 3395
第3回特定技能制度及び育成就労制度の円滑な施行及び運用に向けた有識者懇談会
標記につきまして、下記のとおり開催いたしますのでお知らせいたします。
記
1.日時
令和7年2月27日(木)10:00~12:00
2.場所
厚生労働省第22~24会議室
(東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館)
3.議題(予定)
(1)改正入管法及び育成就労法の関係省令に関する論点について
(関係者から意見聴取)
4.傍聴等について
会議運営の都合上、現地での傍聴は報道関係者のうち、記者証をお持ちの方のみとさせていただきます。報道関係者で現地で傍聴を希望される方は、表題を「第3回特定技能制度及び育成就労制度の円滑な施行及び運用に向けた有識者懇談会(報道関係者)」としていただき、電子メールにより令和7年2月25日(火)18時までに下記の申込先宛てにお申し込みください。希望者多数の場合には抽選といたします。現地で傍聴いただけない場合もありますので、あらかじめ御了承ください。抽選の結果、現地で傍聴いただける方に対しては、事務局から会場へのアクセス等の詳細を御連絡差し上げます。
(1)宛先
厚生労働省 人材開発統括官付海外人材育成担当参事官室法規係 宛
E-mailアドレス:kaigaijinzai×mhlw.go.jp
迷惑メール防止のため、メールアドレスの一部を変えています。「×」を「@」に置き換えてください。
(2)記載事項
[1] 傍聴希望者の
・「お名前(ふりがな)」
・連絡先の「住所」「電話番号」「メールアドレス」
・「所属団体」
[2] カメラ(頭撮り)の有無
[3] 車にてお越しの場合は
・「メーカー」「車種」「陸運局」「かな・番号」「塗色」
(3)申込締切
令和7年2月25日(火) 18時必着
また、一般傍聴に代わり、当日はYouTubeにおいて会議の様子をライブ配信いたします。
URL:https://youtube.com/live/hhdY1QmdpTY?feature=share
・ 通信トラブル等により、会議の開始時間でも動画が配信されないことや、会議中に動画配信が中断してしまうことがあります。その場合は、再度上記URLにご移動ください。
・ YouTubeによる動画中継(映像及び音声)は、会議の公式記録ではありません。会議の公式記録(議事録)は、特定技能制度及び育成就労制度の円滑な施行及び運用に向けた有識者懇談会掲載ページに掲載します。
※ 特定技能制度及び育成就労制度の円滑な施行及び運用に向けた有識者懇談会の中継の著作権は厚生労働省に属します。配信している画面あるいは内容を許可なく他のウェブサイトや著作物等へ転載することを禁止します。また、著作権法で許された範囲を超えた複製を固く禁止します。著作権法で許された範囲内で複製する場合でも、その複製物を目的外に利用すること、内容を改変することを禁止します。
5.会場で傍聴される報道関係者の方への留意事項
会議の傍聴に当たり、次の留意事項を遵守してください。これらをお守りいただけない場合は、退場していただくことがあります。
(1)事務局の指定した場所以外の場所に立ち入ることはできません。
(2)携帯電話等音の出る機器については、電源を切るか、マナーモードに設定してください。
(3)写真撮影、ビデオ撮影、録音をすることはできません。会議冒頭の頭撮りに限って写真撮影などをすることができます。
(4)服装を整えて会場に入ってください。はちまき、ゼッケン、たすき、腕章等は着用しないでください。
(5)危険な物、旗、ヘルメット、ビラ、プラカード等は持ち込まないでください
(6)静粛を旨とし、意見を表明するなど会議の妨害になるような行為はしないでください。
(7)懇談会構成員等の言論に対し賛否を表明し、又は拍手をすることはできません。
(8)飲食はしないでください。
(9)途中での入退室はやむを得ない場合のみとします。
(10)酒気を帯びている方、その他秩序を乱すおそれがあると認められる方の傍聴はお断りいたします。
(11)会場及び建物の警備上の理由により身分証をご提示いただくことがあります。
(12)ペーパーレスにより開催を予定しています。資料につきましては、当省ホームページに当日までに掲載いたしますので、下記の事項につきまして、いずれかのご対応をお願いいたします。
・お持ちのタブレット、携帯端末等に保存の上で、持参いただく。
・通信環境を用意の上で、当省ホームページに掲載された資料を閲覧いただく。
(13)その他、座長及び事務局職員の指示に従ってください。
出典:厚生労働省 Webサイト
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_51759.html
監理団体の理事長様へ 特別なお知らせ
「営業活動ができない」という監理団体特有の課題。
その制約の中で、どのように新規の受入企業様と出会っていくべきか。
その解決策として、インターネット上で24時間365日、
貴団体の強みを発信し続ける"Web営業マン"サービスを開始しました。
たった1社との出会いから、紹介の輪が自然と広がっていく。
そんな仕組みづくりに興味をお持ちの理事長様は、ぜひ下の画像をクリックしてご確認ください。
