コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

監理団体ドットネット|外国人技能実習制度&特定技能&育成就労制度ニュース

  • 監理団体専門ホームページ制作MEO対策サービス
  • このWebsiteについて監理団体ドットネットとは
    • 技能実習生受け入れの活用方法
    • 技能実習と特定技能の違い
    • 特定技能のメリット、デメリット
  • 監理団体の皆さま登録支援機関
  • 実習実施者の皆さま受入企業
  • 育成就労制度

首相官邸

  1. HOME
  2. 首相官邸
2025年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月5日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|ベトナム及びフィリピン訪問等についての会見

(外政面でまず1点、今回のベトナム、フィリピンの訪問では、経済と安全保障の両面での連携の深化に注目が集まり、経済面では、両国の首相との間で、米国の関税措置の影響などをめぐって議論が交わされたが、一連の首相間の対話で、どの […]

2025年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月29日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|新しい資本主義実現会議

会議のまとめを行う石破総理  令和7年3月28日、石破総理は、総理大臣官邸で第32回新しい資本主義実現会議を開催しました。  会議では、価格転嫁・官公需、生産性向上、事業継承・M&A(買収と合併)等の経営基盤の強化につい […]

2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議(第21回)

令和7年3月11日(火)7:55~8:10官邸4階大会議室 議事 配付資料 資料1ー1 基本方針の概要(案)について(PDF/186KB) 資料1ー2 特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する基本方針及び育成就労の適正 […]

2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|【国づくりの基本軸・人材希少社会】第217回国会における石破内閣総理大臣施政方針演説

演説全文 1 国づくりの基本軸  今年は戦後80年、そして昭和の元号で100年に当たる節目の年です。これまでの日本の歩みを振り返り、これからの新しい日本を考える年にいたしてまいります。 そのためには、我が国の直面する現実 […]

2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議

 令和6年12月17日、林内閣官房長官は、総理大臣官邸で第20回外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議を開催しました。  会議では、特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議の開催につ […]

2025年1月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策

全ての世代の現在・将来の賃金・所得を増やす 日本経済・地方経済の成長 賃上げ環境の整備 中堅・中小企業の生産性向上 中小企業の価格転嫁の円滑化、省力化投資や経営基盤の強化を支援し、最低賃金の引上げ・賃上げの普及・定着を実 […]

2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|【地方創生の交付金を倍増】令和7年度予算案の概算決定等についての会見

更新日:令和6年12月27日 総理の演説・記者会見など 【石破総理冒頭発言】  本日、(令和)7年度予算案の概算決定を行いました。本予算は、(令和)6年度補正予算と合わせまして、コストカット型経済から高付加価値創出型経済 […]

2024年12月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|【最低賃金『2020年代に全国平均1500円』に向かって努力を】政労使の意見交換

令和6年11月26日、石破総理は、総理大臣官邸で政労使の意見交換に出席しました。 会議では、2025年春季労使交渉と最低賃金の今後の中期的引上げ方針について、労使の方々との意見交換が行われました。 総理は、本日の意見交換 […]

2024年12月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|【「賃上げと投資が牽引する成長型経済」への移行】第二百十六回国会における石破内閣総理大臣所信表明演説

演説全文 一 政権運営の基本方針 (民主主義のあるべき姿) 「国政の大本について、常時率直に意見をかわす慣行を作り、おのおのの立場を明らかにしつつ、力を合せるべきことについては相互に協力を惜しまず、世界の進運に伍していく […]

2024年12月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議の開催について

一定の専門性・技能を有する新たな外国人材の受入れ及び我が国で生活する外国人との共生社会の実現に向けた環境整備について、関係行政機関の緊密な連携の下、政府一体となって総合的な検討を行うため、外国人材の受入れ・共生に関する関 […]

2024年12月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議(第20回)

令和6年12月17日(火)7:35~7:45官邸2階小ホール 議事 配付資料 資料1 特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議について(案)(PDF/218KB) 資料2 特定技能制度及 […]

2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|総合経済対策等についての会見【「高付加価値創出型の経済」への移行】

 「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」を閣議決定をいたしました。国民の皆様方の暮らしが豊かになったなと感じていただけるためには、現在・将来の賃金・所得、これが増えることが必要であります。「コストカット型 […]

2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|在ペルー日系人との懇談における石破総理挨拶【世界で分断と対立の二極化が進む中で】

 ブエノスディアス。 皆様おはようございます。第103代日本国内閣総理大臣の石破茂であります。 103代と申しましたが、103人も総理大臣がいた訳ではありません。私で65人目であります。この10月の1日より、内閣総理大臣 […]

2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|新しい地方経済・生活環境創生本部

 令和6年11月8日、石破総理は、総理大臣官邸で第1回新しい地方経済・生活環境創生本部を開催しました。  会議では、新しい地方経済・生活環境創生本部及び今後の検討方針について議論が行われました。  総理は、本日の議論を踏 […]

2024年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月4日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|新しい資本主義実現会議

 令和6年10月30日、石破総理は、総理大臣官邸で第30回新しい資本主義実現会議を開催しました。  会議では、新しい資本主義の推進について議論が行われました。  総理は、本日の議論を踏まえ、次のように述べました。 「私ど […]

2024年10月4日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|第二百十四回国会における石破内閣総理大臣所信表明演説【物価に負けない賃上げ】

▼演説全文を読む 演説全文 一 はじめに  この度、第百二代内閣総理大臣に就任いたしました。 「すべての人に安心と安全を」 私は、日本国内閣総理大臣として、全身全霊を捧げ、日本と日本の未来を守り抜いてまいります。 この決 […]

2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|経団連・ジョブ型人事説明会 総理ビデオメッセージ

 内閣総理大臣の岸田文雄です。経団連主催の「ジョブ型人事説明会」開催に当たり、一言御挨拶申し上げます。 「新しい資本主義」の考え方の下で、「人への投資」は、重要な位置付けを占めます。働き方は、大きく変化しています。「キャ […]

2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|石破内閣総理大臣記者会見【賃上げと投資が牽引する成長型経済】

【石破総理冒頭発言】  第102代内閣総理大臣に指名されました石破茂であります。 本日、自由民主党と公明党による連立内閣を発足させました。 まず冒頭、能登半島地震、そして、先般の豪雨で犠牲になられた方、傷つかれた方、そう […]

2024年9月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|日本商工会議所 第139回通常会員総会 岸田総理ビデオメッセージ

 「日本商工会議所第139回通常会員総会」に当たり、一言御挨拶申し上げます。小林会頭を始め、日本商工会議所の皆様方には、平素から御理解と御協力をいただいておりますこと、厚く御礼申し上げます。 ここ数年、新型コロナとの闘い […]

2024年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|ジョブ型人事推進会議

 令和6年9月5日、岸田総理は、総理大臣官邸でジョブ型人事推進会議に出席しました。  会議では、ジョブ型人事を導入した企業との意見交換が行われました。  総理は、本日の意見交換を踏まえ、次のように述べました。 「本日は、 […]

2024年7月10日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|経済財政諮問会議・新しい資本主義実現会議合同会議

 令和6年6月21日、岸田総理は、総理大臣官邸で令和6年第9回経済財政諮問会議・第29回新しい資本主義実現会議の合同会議を開催しました。  会議では、新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2024年改訂版(案)並び […]

2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月10日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|新しい資本主義実現会議【第1に、中小・小規模企業で働く労働者の賃上げ】

 令和6年6月7日、岸田総理は、総理大臣官邸で第28回新しい資本主義実現会議を開催しました。  会議では、新しい資本主義2024年改訂版案の決定について議論が行われました。  総理は、本日の議論を踏まえ、次のように述べま […]

2024年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議(第19回)

令和6年6月21日(金)9:20~9:30官邸4階大会議室 議事 配付資料 資料1 外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ(令和6年度一部変更)(案)(概要)(PDF/598KB) 資料1-2 外国人との共生社会の […]

2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月13日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|建設業団体との賃上げ等に関する意見交換会

更新日:令和6年3月8日 総理の一日  令和6年3月8日、岸田総理は、総理大臣官邸で建設業団体との賃上げ等に関する意見交換会を行いました。  総理は、本日の意見交換を踏まえ、次のように述べました。 「建設業界の皆様方にお […]

2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議(第17回)

令和6年2月9日(金)8:35~8:50官邸4階大会議室 議事 配付資料 資料1-1 技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議の最終報告書(概要) 資料1-2 技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有 […]

2020年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 監理団体ドットネット 首相官邸

首相官邸|外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議

一定の専門性・技能を有する新たな外国人材の受入れ及び我が国で生活する外国人との共生社会の実現に向けた環境整備について、関係行政機関の緊密な連携の下、政府一体となって総合的な検討を行うため、外国人材の受入れ・共生に関する関 […]

監理団体専門ホームページ制作

  • 営業ができない監理団体。でも、Webで選ばれる存在へ

職種ごとのニュース

  • 建設関係
  • 介護
  • 食品製造
  • 農業
  • 機械・金属関係
  • 自動車整備
  • 新しく追加された職種
  • 特定技能
  • 宿泊分野
  • 外食・飲食料品製造業分野
  • ビルクリーニング分野
  • 素形材産業分野
  • 造船・舶用工業分
  • 航空分野
  • 漁業分野

最新情報

  • セミナー
  • 許可取り消し
  • 日本語能力試験(JLPT)結果
  • 日本語上達
  • 技能検定

送り出し国

  • ベトナム
  • インドネシア
  • ミャンマー
  • タイ
  • 中国
  • フィリピン
  • カンボジア
  • ネパール
  • モンゴル
  • スリランカ
  • バングラデシュ
  • ウズベキスタン
  • パキスタン
  • ラオス

各省庁・機構

  • 文部科学省
  • OTIT|外国人技能実習機構
  • e-Govパブリックコメント
  • 出入国在留管理庁
  • 厚生労働省
  • 法務省
  • 経済産業省
  • 外務省
  • 農林水産省
  • 国土交通省
  • 在ベトナム日本国大使館
  • JLPT|日本語能力試験
  • 首相官邸
  • その他
  • 監理団体専門ホームページ制作&MEO対策サービス
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • このWebsiteについて
banner-gray-640x120

〒104-0061
東京都中央区銀座8-10-5 DENSANビル G-107823
TEL:050-7117-1072
E-Mail:contact@kanridantai.net

Webで選ばれる監理団体へ。

Twitter

Copyright © 監理団体ドットネット|外国人技能実習制度&特定技能&育成就労制度ニュース All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

監理団体専門ホームページ制作

  • 営業ができない監理団体。でも、Webで選ばれる存在へ

わかりやすい技能実習制度&特定技能

  • 技能実習生受け入れの活用方法
  • 技能実習と特定技能の違い
  • 特定技能のメリット、デメリット
  • 育成就労制度

各省庁・機構

  • 文部科学省
  • OTIT|外国人技能実習機構
  • e-Govパブリックコメント
  • 出入国在留管理庁
  • 厚生労働省
  • 法務省
  • 経済産業省
  • 外務省
  • 農林水産省
  • 国土交通省
  • 在ベトナム日本国大使館
  • JLPT|日本語能力試験
  • 首相官邸
  • その他

職種ごとのニュース

  • 建設関係
  • 介護
  • 食品製造
  • 農業
  • 機械・金属関係
  • 自動車整備
  • 新しく追加された職種
  • 特定技能
  • 宿泊分野
  • 外食・飲食料品製造業分野
  • ビルクリーニング分野
  • 素形材産業分野
  • 造船・舶用工業分
  • 航空分野
  • 漁業分野

送り出し国

  • ベトナム
  • インドネシア
  • ミャンマー
  • タイ
  • 中国
  • フィリピン
  • カンボジア
  • ネパール
  • モンゴル
  • スリランカ
  • バングラデシュ
  • ウズベキスタン
  • パキスタン
  • ラオス

最近のニュース

首相官邸|ベトナム及びフィリピン訪問等についての会見
2025年5月19日
経済産業省|国、地方公共団体に対して、新たな契約の基本方針を定め、迅速かつ適切な価格交渉・転嫁等を要請しました
2025年5月16日
出入国在留管理庁|登録支援機関登録簿【45件増・5/8…10,104件→10,149件登録】
2025年5月15日
厚生労働省|令和7年度「全国安全週間」を7月に実施
2025年5月15日
出入国在留管理庁|育成就労制度ページの創設
2025年5月14日
法務省|【技能実習生の失踪を未然に防ぐための取組に関する質疑】法務大臣閣議後記者会見の概要
2025年5月13日
外務省|タイの地震被害に対する協力:建築分野の専門家チーム派遣
2025年5月13日
出入国在留管理庁|令和6年度に実施した出入国在留管理行政に係る関係者ヒアリングの結果概要を掲載
2025年5月12日
外務省|ミャンマーの民主化を支援する議員連盟及び在日ミャンマー人コミュニティによる宮路外務副大臣表敬
2025年5月9日
外国人技能実習機構|許可監理団体一覧【16団体増・4/25…3,748団体→3,764団体登録】
2025年5月8日
  • 監理団体専門ホームページ制作
  • このWebsiteについて
    • 技能実習生受け入れの活用方法
    • 技能実習と特定技能の違い
    • 特定技能のメリット、デメリット
  • 監理団体の皆さま
  • 実習実施者の皆さま
  • 育成就労制度
PAGE TOP