出入国在留管理庁|日本人と外国人との共生社会の実現に向けた政府の取り組みガイドブック【HarmoniUP!】
HarmoniUP!(ハーモニアップ!)
日本には、2022年末時点で、約308万人の外国人が生活しており、私たちの隣に住んでいることを知っていますか?
このパンフレットでは、政府が日本人と外国人との共生社会を築くために進める取り組みの一部を分かりやすく紹介しています。
内容
- 外国人との共生社会の実現に向けて いろいろな取り組み、はじまっています。(P1~P2)
- 外国人との共生社会の実現に向けたロードマップのご紹介(P3~P4)
- 令和4年度在留外国人に対する基礎調査結果(P5~P6)
- 生活・就労ガイドブックを知っていますか?(P7)
- フレスクってどんなところ?(P8)
- 外国人支援コーディネーターって?(P9)
- やさしい日本語ってどんなもの?(P10)
- 日本語学習サイト「つながるひろがる にほんごでのくらし」(P11)
- 多言語音声翻訳アプリ : VoiceTra®(P12)
- 外国人雇用サービスセンターで仕事を探そう!(P13)
- 留学生の地元企業就職を地域一体となってサポート!(P14)
- 外国人留学生の採用や入社後の活躍に向けたハンドブック(P15)
- 外国人も活躍できる!地域おこし協力隊(P16)
- 政府のその他の取り組み(P17)
出典:出入国在留管理庁 Webサイト
https://www.moj.go.jp/isa/policies/coexistence/04_00070.html
監理団体の理事長様へ 特別なお知らせ
「営業活動ができない」という監理団体特有の課題。
その制約の中で、どのように新規の受入企業様と出会っていくべきか。
その解決策として、インターネット上で24時間365日、
貴団体の強みを発信し続ける"Web営業マン"サービスを開始しました。
たった1社との出会いから、紹介の輪が自然と広がっていく。
そんな仕組みづくりに興味をお持ちの理事長様は、ぜひ下の画像をクリックしてご確認ください。