出入国在留管理庁|【お知らせ】オンライン申請を行った場合に申請中(特例期間を含む)であることを証明することについて
〇 オンラインで申請を行った場合は、地方官署の窓口で申請を行った場合と異なり、申請の受付時に在留カードの裏面に「申請中」の印が押印されません。
〇 そのため、オンラインで申請を行った場合は、在留カードに加えて、申請中(特例期間を含む)であることを証明する「申請受付番号等が記載された受付完了メール」を常に携行していただく必要があります。
なお、「申請受付番号等が記載された受付完了メール」は、申請受付が完了した翌日に、外国人本人と利用者に対して送信されます。
また、外国人本人がメールアドレスを持っていない場合で、申請の際に「申請人である外国人本人の通知送信用メールアドレス」の入力項目に外国人本人以外のメールアドレスを入力した場合は、特に留意してください。
〇 利用者の方におかれましては、適宜の方法で、上記について、外国人本人の方へ必ずお伝えいただきますようお願いいたします。
また、「申請受付番号等が記載された受付完了メール」の内容等については、下記の「オンライン申請で申請中であることの確認方法」をご確認ください。
出典:出入国在留管理庁 Webサイト
https://www.moj.go.jp/isa/applications/online/11_00035.html
監理団体の理事長様へ 特別なお知らせ
「営業活動ができない」という監理団体特有の課題。
その制約の中で、どのように新規の受入企業様と出会っていくべきか。
その解決策として、インターネット上で24時間365日、
貴団体の強みを発信し続ける"Web営業マン"サービスを開始しました。
たった1社との出会いから、紹介の輪が自然と広がっていく。
そんな仕組みづくりに興味をお持ちの理事長様は、ぜひ下の画像をクリックしてご確認ください。