厚生労働省|「グッドキャリア企業アワード2024企業向けセミナー」を開催します
令和7年1月10日(金)
照会先
人材開発統括官付
参事官(若年者・キャリア形成支援担当)付キャリア形成支援室
室長:佐藤 悦子
室長補佐:髙橋 真弓(内5974)
(代表電話) 03 (5253) 1111
(直通電話) 03 (3502) 8931
報道関係者各位
「グッドキャリア企業アワード2024企業向けセミナー」を開催します
~2月4日に名古屋で開催。セミナー参加者の募集を開始~
厚生労働省は、「グッドキャリア企業アワード※2024企業向けセミナー」を、2月4日(火)に愛知県名古屋市で開催します(事前申し込み制・参加無料)。
このセミナーは、従業員の自律的なキャリア形成支援の対策などを広く周知し、キャリア形成支援の重要性を普及・定着させることを目的に実施します。
今回のセミナーでは、当アワードの審査委員も務められた専修大学経営学部教授の廣石忠司氏による、「組織に求められるこれからのキャリア形成支援」をテーマとした基調講演を行います。さらに、「グッドキャリア企業アワード2024」受賞企業の人事担当者を迎え、キャリア形成支援の取組や効果に関するパネルディスカッションをします。
セミナーの申し込み受け付けは、1月10日(金)から開始します。セミナー概要や申し込み方法は、次項を参照ください。
※「グッドキャリア企業アワード」は、従業員の自律的なキャリア形成支援について他の模範となる取組を行っている企業を表彰するものです。平成24年度から27年度までは「キャリア支援企業表彰」として実施し、平成28年度に「グッドキャリア企業アワード」に呼称を変更しました。前回までに103社を表彰しており、本年度は令和6年11月27日(水)に15社の表彰式を行いました。
(受賞企業の決定等についてはこちら)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45020.html
【開催スケジュール】
開催日時:2月4日(火)14:00~16:30
会場:ツドイコ貸会議室(ツドイコ名駅東RoomC)
愛知県名古屋市中村区名駅3-21-7 名古屋三交ビル2F
■別添資料
別紙1 「グッドキャリア企業アワード2024企業向けセミナー」リーフレット[3.1MB]
別紙2 「グッドキャリア企業アワード2024企業向けセミナー」登壇企業における取組事例[378KB]
【「グッドキャリア企業アワード2024企業向けセミナー」概要】
■日時 令和7年2月4日(火)14:00~16:30(開場13:30) ※ハイブリッド形式(会場への来場とライブ配信。事前申込制/先着順/参加無料) ■会場 ツドイコ貸会議室(ツドイコ名駅東RoomC) 愛知県名古屋市中村区名駅3-21-7 名古屋三交ビル2F ■内容 1.開会挨拶 厚生労働省 人材開発統括官付 参事官(若年者・キャリア形成支援担当)付 キャリア形成支援室長 佐藤 悦子 2.基調講演 テーマ:「組織に求められるこれからのキャリア形成支援」 講師:廣石 忠司 氏(専修大学経営学部 教授) 3.パネルディスカッション テーマ:「グッドキャリア企業における意識改革の取組」 コーディネーター:廣石 忠司 氏 パネリスト: 釘本 健太郎 氏(キヤノンマーケティングジャパン株式会社 キャリアデザイン支援室室長(人事部長兼務)) 長井 映樹 氏(株式会社就労センター 代表取締役) 杉浦 秋彦 氏(株式会社デンソー 人事企画部担当係長) ■定員 会場70名、ライブ配信300名 ■参加・取材の申し込み方法 以下URLより必要事項を漏れなく入力し、送信してください。※申込期限:2月2日(日) https://forms.office.com/r/juYGCX2n3j 定員になり次第、締め切らせていただきます。 ■お問い合わせ先 グッドキャリア企業アワード2024事務局(受託事業者 学校法人大原学園) メール:career-award@mail.o-hara.ac.jp 電話:03-6261-1362(受付時間 平日10:00~17:00) 詳しくは、公式サイト「グッドキャリアプロジェクト」をご覧ください。 https://www.mhlw.go.jp/career-award/ |
出典:厚生労働省 Webサイト
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48508.html
監理団体の理事長様へ 特別なお知らせ
「営業活動ができない」という監理団体特有の課題。
その制約の中で、どのように新規の受入企業様と出会っていくべきか。
その解決策として、インターネット上で24時間365日、
貴団体の強みを発信し続ける"Web営業マン"サービスを開始しました。
たった1社との出会いから、紹介の輪が自然と広がっていく。
そんな仕組みづくりに興味をお持ちの理事長様は、ぜひ下の画像をクリックしてご確認ください。