出入国在留管理庁|「国民の安全・安心のための不法滞在者ゼロプラン」について

 これまで、ルールを守る外国人を積極的に受け入れる一方で、我が国の安全・安心を脅かす外国人の入国・在留を阻止し、確実に我が国から退去させることにより、円滑かつ厳格な出入国在留管理制度の実現を目指してきました。 しかし、昨今、ルールを守らない外国人に係る報道がなされるなど国民の間で不安が高まっている状況を受け、そのような外国人の速やかな送還が強く求められていたところ、法務大臣から、法務大臣政務官に対し、誤用・濫用的な難民認定申請を繰り返している者を含め、ルールを守らない外国人を速やかに我が国から退去させるための対応策をまとめるよう指示がありました。 その結果として、「入国管理」、「在留管理・難民審査」、「出国・送還」の3つの段階に分け、各段階における具体的な対応策を「国民の安全・安心のための不法滞在者ゼロプラン」としてまとめました。※令和7年5月23日に公表した報道発表資料の内容となります。

「国民の安全・安心のための不法滞在者ゼロプラン」実施状況について

 令和7年5月23日、「国民の安全・安心のための不法滞在者ゼロプラン」(以下「ゼロプラン」という。)を発表し、護送官付き国費送還の促進等の諸施策に取り組んでいるところです。 ゼロプランの開始に当たって、社会の御関心が高かったことから、今回特別に令和7年1月から8月までの間における月別の統計を集計しましたので、その結果を報告します。

 
※数値は、全て速報値となります。



出典:出入国在留管理庁 Webサイト
https://www.moj.go.jp/isa/policies/others/05_001390.html

監理団体の理事長様へ 特別なお知らせ

「営業活動ができない」という監理団体特有の課題。
その制約の中で、どのように新規の受入企業様と出会っていくべきか。

その解決策として、インターネット上で24時間365日、
貴団体の強みを発信し続ける"ホームページ制作"サービスを提供しております。

たった1社との出会いから、紹介の輪が自然と広がっていく。
そんな仕組みづくりに興味をお持ちの理事長様は、ぜひ下の画像をクリックしてご確認ください。