厚生労働省|「地域で活躍する中小企業の採用と定着 成功事例集」を作成しました

令和6年3月28日(木)

照会先

職業安定局地域雇用対策課
課長:福岡 洋志
課長補佐:西浦 希
(代表電話) 03 (5253) 1111
        (内線5846)
(直通電話) 03 (3593) 2580

報道関係者 各位

「地域で活躍する中小企業の採用と定着 成功事例集」を作成しました

~全国の各地域、多業種の中小企業を対象とした成功事例集~

 厚生労働省は、このたび、「地域で活躍する中小企業の採用と定着 成功事例集」を作成しました。

 全国的に人手不足感が高まる中、特に地方の中小企業では人材確保が大きな課題となっています。そこで、採用や定着に成功している20社にヒアリングを行い、成功事例として取りまとめました。

 課題の解決に向けた各社の取り組みについて、事業戦略の転換や業務内容の見直し、働く環境の整備や採用活動の工夫など、さまざまな角度から掘り下げています。

 中小企業が人材確保の取り組みを進めるにあたり、この事例集を活用してもらうため、今後、事業主支援や相談の場で活用したり、SNSなどを通じて積極的に発信していきます。
 

■「地域で活躍する中小企業の採用と定着 成功事例集」(厚生労働省ウェブサイト)

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38019.html

■「地域で活躍する中小企業の採用と定着 成功事例集」のポイント

 ・離島や過疎地域も含め、北海道から沖縄まで全国の事例をバランスよく収集
 ・医療介護、保育、建設、警備、運輸などの人手不足分野に加え、製造、卸小売、飲食、宿泊、
  情報通信といったさまざまな業種の事例を収集
 ・取り組み内容を「事業戦略の転換」「業務の見直し」「誰もが活躍できる環境整備」「採用
  活動の工夫・多様化」の4つの観点から整理
 ・採用や定着といった課題ごとの悩みから事例を探すことができる「事例ナビ」も掲載


(参考)報道発表資料[202KB]



出典:厚生労働省 Webサイト
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39069.html

広告掲載のご案内
外国人材業界の意思決定者へ直接アプローチ

この度、監理団体ドットネットの「外国人材との共生・雇用 最新ニュース」では、
各ニュース記事の下部に月額固定の広告スペースを新設いたしました。

────────────────────────
月間約4,800名の監理団体・受入企業の担当者が閲覧
◎ 外国人材の受け入れ・管理に関わる実務層へダイレクトに訴求
◎ サービス紹介・制度対応支援・業務効率化の案内に最適
◎ テキスト or バナーリンク対応、月額10,000円〜
────────────────────────

外国人材支援、管理システム、通訳翻訳、日本語教育サービス、
各種ソリューションなど、現場の“困った”を解決するサービス
お持ちの方は、ぜひご相談ください。

📩【広告掲載のお問い合わせはこちら】
メール:contact@kanridantai.net
または、お問い合わせフォーム → https://kanridantai.net/contact

監理団体の理事長様へ 特別なお知らせ

「営業活動ができない」という監理団体特有の課題。
その制約の中で、どのように新規の受入企業様と出会っていくべきか。

その解決策として、インターネット上で24時間365日、
貴団体の強みを発信し続ける"ホームページ制作"サービスを提供しております。

たった1社との出会いから、紹介の輪が自然と広がっていく。
そんな仕組みづくりに興味をお持ちの理事長様は、ぜひ下の画像をクリックしてご確認ください。