出入国在留管理庁|【特定技能】分野所管省庁・外国政府等が主催するイベント
各省や外国政府等が主催する特定技能に関するイベントを紹介します。令和6年度(2024年度)の開催概要や日程は以下のとおりです。
分野所管省庁
各省が主催する特定技能に関する分野別イベントはこちらです。
ビルクリーニング
イベント名 | ビルクリーニング特定技能マッチングイベント |
---|---|
イベント種別 | マッチングイベント(企業と求職者双方の交流を図るイベント) |
日程 | 2024年9月2日(月)10 : 00~16 : 00 |
開催方法 | 対面 |
開催場所 | ビルメンテナンス会館(東京都荒川区) |
主催者 | 公益社団法人全国ビルメンテナンス協会 |
問合せ先 | (電話番号)03-3805-7560 (Eメール)tokuteiginou@j-bma.or.jp |
航空
イベント名 | 航空分野における特定技能理解度向上セミナー・マッチングイベント (空港グランドハンドリング) |
---|---|
イベント種別 | 制度説明セミナー /マッチングイベント(企業と求職者双方の交流を図るイベント) |
日程 | 2024年8月3日(土)13 : 00~16 : 00 2024年8月24日(土)11 : 00~16 : 00 |
開催方法 | オンライン及び対面 |
開催場所 | 福岡市(2024年8月3日) 千歳市(新千歳空港内)(2024年8月24日) |
主催者 | 国土交通省航空局航空ネットワーク部航空ネットワーク企画課 ※本イベントは株式会社ヒト・コミュニケーションズが主催者より委託を 受けて運営いたします。 |
問合せ先 | 株式会社ヒト・コミュニケーションズ (電話番号)03-5952-1111 (Eメール)research-consulting@hitocom.com |
農業
イベント名 | 農業分野の外国人受入れ現地説明会・相談会(インド) |
---|---|
イベント種別 | ジョブフェア(企業側の説明を受けるイベント) |
日程 | 2024年8月26日(月)~27日(火) |
開催方法 | 対面 |
開催場所 | インド |
主催者 | 一般社団法人全国農業会議所 |
問合せ先 | (電話番号)03-6910-1125 (Eメール)gaikokujinzai@nca.or.jp |
外国政府等
外国政府等が主催する特定技能に関するイベントはこちらです。
フィリピン
イベント名 | ジャパン・フィリピンフレンドシップウィーク ビジネスセッション |
---|---|
イベント種別 | マッチングイベント(フィリピンの送り出し機関と日本の関係者(雇用主、監理団体・登録支援機関)双方の交流を図るイベント) |
日程 | 2024年7月31日(水)現地時間9 : 00~(予定) |
開催方法 | 対面(オンラインでの参加も可) |
開催場所 | フィリピン 移住労働者省(DMW)本部 |
主催者 | フィリピン移住労働者省及び在フィリピン日本大使館 |
問合せ先 | (電話番号)63-2-8551-5710 (Eメール)ecosec@ma.mofa.go.jp |
参加をご希望の方はフォーマットに記入の上、在フィリピン日本大使館(ecosec@ma.mofa.go.jp)まで送付ください。
フォーマット(EXCEL)詳細については在フィリピン日本大使館(ecosec@ma.mofa.go.jp)までお問合せください。
出典:出入国在留管理庁 Webサイト
https://www.moj.go.jp/isa/applications/ssw/nyuukokukanri06_00127.html
PR
【広告掲載のご案内】
外国人材業界の意思決定者へ直接アプローチ
この度、監理団体ドットネットの「外国人材との共生・雇用 最新ニュース」では、
各ニュース記事の下部に月額固定の広告スペースを新設いたしました。
────────────────────────
◎ 月間約4,800名の監理団体・受入企業の担当者が閲覧
◎ 外国人材の受け入れ・管理に関わる実務層へダイレクトに訴求
◎ サービス紹介・制度対応支援・業務効率化の案内に最適
◎ テキスト or バナーリンク対応、月額10,000円〜
────────────────────────

外国人材支援、管理システム、通訳翻訳、日本語教育サービス、
各種ソリューションなど、現場の“困った”を解決するサービスを
お持ちの方は、ぜひご相談ください。
📩【広告掲載のお問い合わせはこちら】
メール:contact@kanridantai.net
または、お問い合わせフォーム → https://kanridantai.net/contact
監理団体の理事長様へ 特別なお知らせ
「営業活動ができない」という監理団体特有の課題。
その制約の中で、どのように新規の受入企業様と出会っていくべきか。
その解決策として、インターネット上で24時間365日、
貴団体の強みを発信し続ける"ホームページ制作"サービスを提供しております。
たった1社との出会いから、紹介の輪が自然と広がっていく。
そんな仕組みづくりに興味をお持ちの理事長様は、ぜひ下の画像をクリックしてご確認ください。
