2024年5月28日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 監理団体ドットネット 法務省 法務省|中野英幸法務大臣政務官がベトナム社会主義共和国に出張しました 中野法務大臣政務官は、令和6年4月24日(水)から同月27日(土)までの間、ベトナム社会主義共和国に出張しました。 概要は以下のとおりです。 出張概要 中野法務大臣政務官は、ベトナム法制度整備支援プロジェクトのハイレ […]
2024年5月27日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 監理団体ドットネット 出入国在留管理庁 出入国在留管理庁|不法就労等外国人対策の推進について 警察庁・法務省・出入国在留管理庁及び厚生労働省は、「不法就労外国人対策等関係局長連絡会議」を設置し、我が国における不法就労等外国人問題について連携・協力しているところです。 令和5年末における在留外国人数が過去最高を記 […]
2024年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 監理団体ドットネット 法務省 法務省|法務大臣閣議後記者会見の概要【令和6年5月24日(金)】 今朝の閣議ですが、法務省案件としては、政令が1件、閣議決定されました。 続いて私から、令和6年度の「こどもの人権SOSミニレター」事業の実施について御報告申し上げたいと思います。 今日から、全国の小学校・中学校などの全 […]
2024年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 監理団体ドットネット 厚生労働省 厚生労働省|第10回雇用政策研究会資料 令和6年5月17日(金)16:00~18:00厚生労働省 専用第14会議室(東京都千代田区霞が関1丁目2番2号 中央合同庁舎5号館12階国会側) 議事次第 (1)開会 (2)挨拶 (3)議題 1. 雇用政策研究会報告 […]
2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年5月28日 監理団体ドットネット OTIT|外国人技能実習機構 外国人技能実習機構|実習先変更支援サイトの一時閉鎖期間中、臨時受付メールアドレスあてに募集情報をお送りいただいた皆様へ 重要なお知らせ 2024.05.23 実習先変更支援サイトの一時閉鎖期間中、臨時受付メールアドレスあてに募集情報をお送りいただいた皆様へNew 出典:外国人技能実習機構 Webサイトhttps://www.otit. […]
2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 監理団体ドットネット 厚生労働省 厚生労働省|介護職員の処遇改善 介護職員の処遇改善に係る加算の概要 ・ 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算の概要[1.7MB]・ 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護 […]
2024年5月22日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 監理団体ドットネット 出入国在留管理庁 出入国在留管理庁|ベトナムに関する情報【その他参考情報欄「MOC」に関する情報の更新】 手続全体の流れ 特定技能外国人として活動を行う場合に必要な手続全体の流れについてご案内します。ベトナム側の手続については、下記「連絡先」にお問い合わせください。 ○フローチャート(PDF)○手続の解説(PDF) ※職業安 […]
2024年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年5月28日 監理団体ドットネット 法務省 法務省|法務大臣閣議後記者会見の概要【令和6年5月21日(火)】 本日の閣議では、5月17日に、参議院の本会議で可決成立しました、共同親権に関する民法等の一部を改正する法律の公布のための閣議決定がございました。(※) 施行は2年後ですが、2年というのはあっという間に過ぎると思いますの […]
2024年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 監理団体ドットネット 経済産業省 経済産業省|2024年版中小企業白書・小規模企業白書が閣議決定されました 中小企業・地域経済産業 中小企業庁は、「令和5年度中小企業の動向」及び「令和6年度中小企業施策」(中小企業白書)、並びに「令和5年度小規模企業の動向」及び「令和6年度小規模企業施策」(小規模企業白書)を取りまとめました。 […]
2024年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 監理団体ドットネット e-Govパブリックコメント e-Govポータル|【技能検定の整備】職業能力開発促進職業能力開発促進法施行規則及び職業能力開発促進法第47条第1項に規定する指定試験機関の指定に関する省令の一部を改正する省令案及び厚生労働大臣が定める手数料の額の一部を改正する件案に関する御意見の募集について カテゴリー 労働 案件番号 495240022 定めようとする命令などの題名 職業能力開発促進法施行規則及び職業能力開発促進法第47条第1項に規定する指定試験機関の指定に関する省令の一部を改正する省令及び厚生労働大臣が定 […]
2024年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 監理団体ドットネット 厚生労働省 厚生労働省|令和6年最低賃金に関する基礎調査への御協力のお願い この調査は、総務大臣の承認を得て、毎年度の最低賃金審議会における最低賃金の決定、改正等の審議に資するよう、労働者の賃金の実態等を把握するために実施している一般統計調査であり、この目的以外に使用することはございません。 […]
2024年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 監理団体ドットネット OTIT|外国人技能実習機構 外国人技能実習機構|「外国人技能実習適正実施マニュアル」を改訂しました お知らせ 2024.05.16 「外国人技能実習適正実施マニュアル」を改訂しました。 出典:外国人技能実習機構 Webサイトhttps://www.otit.go.jp/files/user/240516-100.pd […]
2024年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 監理団体ドットネット 厚生労働省 厚生労働省|令和6年賃金改定状況調査への御協力のお願い この調査は、総務大臣の承認を得て、毎年度の最低賃金審議会における最低賃金の決定、改正等の審議に資するよう、労働者の賃金改定の状況等を把握するために実施している一般統計調査であり、この目的以外に使用することはございません […]
2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 監理団体ドットネット その他 文部科学省|日本語教育 文部科学省では、外国人等に対する日本語教育について、様々な取組を実施しています。令和5年5月に成立した「日本語教育機関認定法」により、令和6年4月から、認定日本語教育機関や登録日本語教員の制度が始まりました。これまで日本 […]
2024年5月14日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 監理団体ドットネット OTIT|外国人技能実習機構 外国人技能実習機構|許可監理団体一覧【11団体増・令和6年5月9日→5月14日現在】 監理団体の検索(Search for Japanese Supervising Organizations) 許可監理団体(一般)(令和6年5月14日現在)(PDF) (Excel) 許可監理団体(特定)(令和6年5月1 […]
2024年5月14日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 監理団体ドットネット 厚生労働省 厚生労働省|長時間労働削減に向けた取組 我が国においては依然として長時間労働が問題となっており、長時間労働の削減は喫緊の課題です。これに取り組むため、「働き方の見直し」に向けた企業への働きかけや、長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導の徹底等を行っています […]
2024年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 監理団体ドットネット その他 文部科学省|外国人留学生の受入れについて 外国人留学生の受入れに関する各種施策、取組等を掲載しています。 奨学金制度 ○国費外国人留学生制度 ◯ その他の奨学金制度 その他の留学生受入れ施策について ○外国人留学生の適切な受入れ及び在籍管理等について ○外国人留 […]
2024年5月10日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 監理団体ドットネット 出入国在留管理庁 出入国在留管理庁|「上陸を特別に許可された事例及び上陸を特別に許可されなかった事例について」の公表 報道発表資料 令和6年5月10日出入国在留管理庁 「上陸を特別に許可された事例及び上陸を特別に許可されなかった事例について」の公表 出入国在留管理庁においては、法律上の上陸拒否事由に該当する者について上陸を特別に許可する […]
2024年5月10日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 監理団体ドットネット 厚生労働省 厚生労働省|最低賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援事業 厚生労働省は経済産業省と連携し、最低賃金の引上げにより、影響を受ける中小企業に対する以下の支援を実施しています。 ※賃金引上げに関する支援情報を更新しました。(令和6年4月) [1]専門家派遣・相談等支援事業:ワン・ス […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 監理団体ドットネット OTIT|外国人技能実習機構 外国人技能実習機構|許可監理団体一覧【3団体減・令和6年3月29日→令和6年5月9日現在】 監理団体の検索(Search for Japanese Supervising Organizations) 許可監理団体(一般)(令和6年5月9日現在)(PDF) (Excel) 許可監理団体(特定)(令和6年5月9日 […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 監理団体ドットネット 厚生労働省 厚生労働省|労働基準関係法制研究会 第7回資料 令和6年5月09日(木) 照会先労働基準局 労働条件政策課課長補佐 初鹿 知香法規係長 藤堂 一暉(電話) 03-5253-1111(内線5388) 労働基準関係法制研究会 第7回資料 令和6年5月10日(金)16: […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 監理団体ドットネット 厚生労働省 厚生労働省|労働安全衛生法に基づく一般健康診断の検査項目等に関する検討会 第3回資料 令和6年5月09日(木) 照会先 労働基準局安全衛生部労働衛生課産業保健支援室長 大村 倫久産業保健支援室長補佐 夏井 智毅(代表電話)03(5253)1111(内線5492) (直通電話)03(3502)6 […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 監理団体ドットネット 経済産業省 経済産業省|外国企業との協業により経営力を強化!さらなる成長のヒントがここに 対外経済 日本企業と外国企業との協業連携は、この10年で件数は約3倍、金額は約5倍に拡大し、件数は過去20年間で最高の水準となっています。経済産業省は、日本企業が外国企業との協業連携を通じた事業拡大やイノベーション創出を […]
2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 監理団体ドットネット 出入国在留管理庁 出入国在留管理庁|日本語教育機関の告示基準に基づく各種報告について 留学告示別表第1に掲げる日本語教育機関については、退学者が発生した場合などには、日本語教育機関の告示基準の規定に基づき、速やかに御報告ください。 なお、2021年4月1日から、「電子届出システム」を用いて、オンライン上 […]
2024年5月7日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 監理団体ドットネット 出入国在留管理庁 出入国在留管理庁|「留学」に係る上陸基準省令の改正について 「留学生の在籍管理の徹底に関する新たな対応方針」(2019年6月11日文部科学省・出入国在留管理庁策定)に基づく措置(日本語教育機関認定法施行に伴う対応含む。)として、上陸基準省令の所要の改正を行うもの。 対応1.「留学 […]
2024年5月7日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 監理団体ドットネット 厚生労働省 厚生労働省|企業の配偶者手当の在り方の検討 働く意欲のあるすべての人がその能力を十分に発揮できる社会の形成が必要となっている中、パートタイム労働で働く配偶者の就業調整につながる配偶者手当(配偶者の収入要件がある配偶者手当)については、配偶者の働き方に中立的な制度と […]
2024年5月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 監理団体ドットネット 経済産業省 経済産業省|ルール形成型の市場創出に取り組む企業を公表します 市場形成力指標に基づいた調査結果及び具体的な取組事例の紹介 経済産業省では、企業がルール形成に取り組み、新しい市場を創出するといった「ルール形成型の市場創出」を後押ししています。ルール形成に取り組む企業の現状を把握するた […]
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 監理団体ドットネット 法務省 法務省|小泉龍司法務大臣が、外国人技能実習機構東京事務所及び技能実習・特定技能の現場を訪問し、意見交換を行いました 令和6年4月15日(月)、小泉龍司法務大臣が、外国人技能実習機構東京事務所及び東京近郊に所在する技能実習・特定技能の現場を訪問しました。 外国人技能実習機構東京事務所において、小泉法務大臣は、職員から外国人技能実習機 […]
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 監理団体ドットネット 出入国在留管理庁 出入国在留管理庁|【お知らせ】オンライン申請を行った場合に申請中(特例期間を含む)であることを証明することについて 〇 オンラインで申請を行った場合は、地方官署の窓口で申請を行った場合と異なり、申請の受付時に在留カードの裏面に「申請中」の印が押印されません。 〇 そのため、オンラインで申請を行った場合は、在留カードに加えて、申請中(特 […]
2024年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 監理団体ドットネット 出入国在留管理庁 出入国在留管理庁|行政処分等に関する情報を更新しました【公表情報(監理団体一覧、行政処分等、失踪者数ほか)】 監理団体の許可 技能実習法第23条第1項の許可(第32条第1項の規定による変更の許可があったとき、又は第37条第2項の規定による第23条第1項第2号に規定する特定監理事業に係る許可への変更があったときは、これらの変更後 […]
2024年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 監理団体ドットネット e-Govパブリックコメント e-Govポータル|【有給取得率】「2022年度 労働政策審議会労働条件分科会における年度目標の年度評価について(案)」に対する意見の募集について カテゴリー 労働 案件番号 495240013 定めようとする命令などの題名 - 根拠法令条項 - 行政手続法に基づく手続か 任意の意見募集 案の公示日 2024年4月26日NEW 受付開始日時 2024年4月26日9時 […]
2024年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 監理団体ドットネット 出入国在留管理庁 出入国在留管理庁|日本の生活ルール等を紹介する生活オリエンテーション動画を配信しています 生活オリエンテーション動画 日本での生活を考えている外国人の方や日本に住んでいる外国人の方がより円滑に日本で生活できるよう、日本の生活ルール等を紹介する生活オリエンテーション動画を作成しました。 この動画では、生活上 […]
2024年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 監理団体ドットネット 厚生労働省 厚生労働省|労働基準関係法令違反に係る公表事案【4月30日New(令和5年4月1日~令和6年3月31日公表分)】 厚生労働省労働基準局監督課掲載日:令和6年4月30日 労働基準関係法令違反に係る公表事案(令和5年4月1日~令和6年3月31日公表分) (※)各都道府県労働局が公表した際の内容を集約したもの 出典:厚生労働省 Webサイ […]
2024年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 監理団体ドットネット 厚生労働省 厚生労働省|技能実習法に基づく行政処分等を行いました 令和6年4月30日(火) 照会先 人材開発統括官付 技能実習業務指導室 室 長 藤井 剛 適正化指導専門官 小川 直紀(代表電話)03(5253)1111(内線)5879(直通電話)03(3595)3 […]
2024年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月29日 監理団体ドットネット OTIT|外国人技能実習機構 外国人技能実習機構| 実習先変更支援サイトの一時閉鎖期間中、臨時受付メールアドレスあてに新規登録情報や募集情報をお送りいただいた皆様へ 重要なお知らせ 2024.04.26 実習先変更支援サイトの一時閉鎖期間中、臨時受付メールアドレスあてに新規登録情報や募集情報をお送りいただいた皆様へNew 出典:外国人技能実習機構 Webサイトhttps://www […]
2024年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月29日 監理団体ドットネット OTIT|外国人技能実習機構 外国人技能実習機構|「母国語相談(ぼこくごそうだん)サイト」の利用再開(りようさいかい)と臨時相談窓口閉鎖(りんじそうだんまどぐちへいさ)のおしらせ 重要なお知らせ 2024.04.26 「母国語相談(ぼこくごそうだん)サイト」の利用再開(りようさいかい)と臨時相談窓口閉鎖(りんじそうだんまどぐちへいさ)のおしらせ (英語)(ベトナム語)(中国語)(インドネシア語) […]
2024年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月29日 監理団体ドットネット 出入国在留管理庁 出入国在留管理庁|登録支援機関登録簿【72件増・4/12…9,654件登録→4/26…9,726件登録】 登録支援機関(Registered Support Organization) 登録支援機関登録簿 登録支援機関登録簿を掲載します(随時更新)。 2024年4月26日現在 9,726件登録※以下の登録支援機関登録簿には […]
2024年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 監理団体ドットネット 法務省 法務省|職種・作業別 在留資格「技能実習」に係る在留者数(令和5年末時点:404,556人) 職種・作業別 在留資格「技能実習」に係る在留者数に関する情報を掲載しました。【資料】 出典:法務省 Webサイトhttps://www.moj.go.jp/isa/content/001417483.pdf
2024年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 監理団体ドットネット 法務省 法務省|法務大臣閣議後記者会見の概要【令和6年4月26日(金)】 今朝の閣議ですが、法務省案件として4件の閣議決定がありました。 続いて私から2点御報告させていただきたいと思います。 1点目は今朝の閣議において、法務省案件として、「無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律の施 […]
2024年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年4月29日 監理団体ドットネット OTIT|外国人技能実習機構 外国人技能実習機構|「実習先変更支援サイト」の一時閉鎖に伴う各種申請における同サイト登録画面の写し添付の省略について お知らせ 2024.04.25 「実習先変更支援サイト」の一時閉鎖に伴う各種申請における同サイト登録画面の写し添付の省略について 技能実習計画認定、監理団体許可の有効期間の更新、同許可の区分変更等において、優良要件申告 […]